協議離婚に役立つブログを掲載しています

ネット上のテンプレートを探す|第19話

離婚の無料相談を実施しています

協議離婚の流れ(進め方)を理解出来るように、
複数回にわたって物語形式(フィクション)でお伝えさせて頂きます。

物語は全26話ありますが、1話あたり数分で読める内容にしています。
(※ 全体の流れを掴むことで、効率の良い話し合いが期待出来ます。)

【登場人物】

夫 田中 一郎(会社員)
妻 田中 花子(専業主婦)
子 田中 琴梨(5歳)

田中一郎と花子は大学時代のサークル仲間から恋愛関係になり、
2人が就職してから3年後に結婚をして、現在8年目の夫婦となります。

花子は結婚と同時に仕事を辞めて、専業主婦として一郎を支えていました。

花子はネット上のテンプレートを参考に原案を作りましたが、
明確な理由はないけど違和感を感じ、自分で作るのは難しいと思いました。

花子「この原案は微妙だな。」
花子「ただ何が微妙なのかは分からない。」

さらに花子は作った原案を見てこのように感じましたが、
具体的に何が悪くて、どう直せばいいのか分からない状況に陥りました。

離婚協議書や離婚公正証書を作る機会は少ないので、
花子がこのように思うのは当然であり、始めから上手く出来る人はいないです。

花子「通知義務って何だろう?」
花子「清算条項って何だろう?」

花子は分からない状況に加えて、テンプレートを見ている過程で、
こういった知らない言葉が出てきたことで、さらに混乱することになりました。
(※ 養育費の情報で頭が一杯になり、通知義務などを知らない方が多いです。)

花子「このままでは作る(完成)ことは出来ないな。」

このように難しいと考えた花子は、情報を集めていた時に見かけた、
テンプレートを掲載している専門家に連絡をして、相談しようと思いました。
(※ 離婚協議書作成に関する無料相談を実施している専門家は多いです。)

花子「この人に相談してみよう。」

誰に相談するか悩んだ結果、花子が見てきたページの中で、
詳しくテンプレートを解説している専門家に連絡しようと決めました。

この専門家は無料相談を実施していて、メール相談も出来ましたが、
行動力のある花子は、心のモヤモヤを早く消したいと考えて電話相談にしました。

そして電話をかけました。(第19話終了)

離婚の専門家に相談する|離婚物語20話もご覧下さい。
(※ 離婚物語全26話の目次はこちらにあります。)

当事務所では離婚公正証書や離婚協議書作成を通じて、
協議離婚に悩んでいる方の不安などを解消させて頂きます。無料相談も実施中。